光が丘パークタウンゆりの木通り北住宅
マンション概要
敷地建物概要
(1)入居開始 1983年3月
(2)敷地面積 25,072㎡(1住戸当り平均56.2㎡)
(3)建物
| 立地 | 海抜約35mの高台(武蔵野台地)に立地し、地盤は安定した関東ローム層 |
| 構造 | 鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造 (1981年6月1日施行の新耐震基準に基づく構造設計、施工) |
| 住戸数 | 446戸(2LDK 41戸、3LDK 380戸、4LDK 25戸) |
| 規模 | 9棟、4階~10階建、全棟総建築面積7,128㎡、全棟総延面積45,648㎡ |
(4)付属施設
| 駐車場 | 住戸用123台、来客用4台 |
| 駐輪場 | 564台(1.3台/戸) |
| その他 | 管理事務所、集会所、ゴミ置場、粗大ゴミ置場、受水槽室、電気室、他 |
(5)交通
- 東京メトロ 有楽町線・副都心線 地下鉄赤塚駅
※東急東横線、みなとみらい線、相鉄線に直通。小竹向原駅より西武池袋線に接続。 - 東武東上線 下赤塚駅
(6)周辺環境、施設
- 都立光が丘公園、区立赤塚新町公園
- UR賃貸5棟と連続して計14棟(計787戸)からなる大規模団地を形成
- UR賃貸棟内施設
- スーパー、薬局、デイサービス、美容室、整骨院、パン屋、飲食店、無印良品
- 内科・循環器科クリニック、歯科クリニック、保育園、児童館
- 敷地周辺施設
- 赤塚新町小学校、区立保育園
- 介護老人保健施設(デイサービス有り)、内科クリニック、整形外科、薬局
- スーパー、コンビニ、ファミリーレストラン他飲食店
財務状況
- 2025年度期首時点で、組合費残高、修繕積立金残高いずれもプラス
- 今後30年間に新たな融資を利用する予定なし
維持管理関係資料の整備状況
- 建設時設計図書、構造計算書、数量計算書
- 確認申請書副本
- 分譲時販売パンフレット
- 点検報告書、調査・診断報告書
- 各修繕工事の設計図書等
- 長期修繕計画書(2011年度更新、2021年度見直し、2026年度更新予定)
- 管理規約(最近改正2023年5月)
保守点検の実施状況
| 特殊建築物定期調査 | 3年毎1回 |
| 建築設備の定期検査 | 年1回 |
| 消防用設備定期点検 | 年2回 |
| 受水槽定期点検 | 月1回 |
| 水道水水質検査 | 年1回 |
| 昇降機定期検査 | 年1回 |
| 自家用電気工作物定期点検 | 年1回 |
主要修繕履歴
| 施工年 | 工事名 | 修繕内容 |
|---|---|---|
| 1994年 | 第1回大規模修繕 | 外壁塗装、屋上防水、シーリング、鉄部塗装、 共用灯改修 |
| 1995年 | 工水廃止 | 工業用水の廃止(各戸のトイレの切替) |
| 1997年 | 給水・給湯減圧弁交換 | 給水・給湯管の減圧弁の交換 |
| 2000年 | 給水管メーター廻り更新 | 給水管のメーター廻り配管の交換 |
| 2001年 | 給水設備(専有部) | 専有部給水管の更生(パイプライニング) |
| 2005年 | テレビ共聴設備改修 | JCOMケーブルテレビ導入及びBS・CSアンテナ設置 |
| 2007年 | 消防用設備改修 | 連結送水管の取替(部分実施) |
| 2007年 | 給湯設備補修 | 埋設給湯管の補修 |
| 2007年 | 非常用照明更生 | 非常用照明器具の更生 |
| 2007年 | エレベーター改修 | 地震対策装置の設置 |
| 2008年 | 第2回大規模修繕 | 外壁塗装、屋上防水、中層棟屋根葺替、シーリング、 鉄部塗装、共用灯改修、受水槽交換、 給水縦管(SUS管) |
| 2009年 | 昇降機設備改修 | 制御リニューアル(4基) |
| 2011年 | 集会室改修 | 集会室全面改修 |
| 2013年 | 電気設備更新 | 屋外灯更新、共用灯更新、自動火災報知設備更新 |
| 2015年 | 電気設備更新 | 共用電気幹線設備、住戸電気容量60A対応、 非常用発電機交換 |
| 2018年~ 2020年 | 各種設備配管全面更新 | 専有部を含めた給排水管、給湯管の全面更新、 給湯方式変更(熱供給方式から戸別ガス給湯器方式へ) 第10回マンションクリエイティブリフォーム賞受賞 ![]() |
| 2021年 | 駐車場舗装更新、 給水ポンプユニット更新 | マンションの適正な管理の促進に関する事項 (平成31年東京都条例第30号)適合 |
| 2023年 | 第3回大規模修繕 | 外壁塗装、屋上防水、シーリング、鉄部塗装、 断熱サッシ交換 |
| 2028年 | 共用灯LED化(予定) |
ゆり北百年住宅宣言
2016年5月総会にて、世代を越えて住み継ぐ住まいを目指して「ゆり北百年住宅宣言」を採択。
