資源・可燃ごみ・不燃ごみ
板橋区発行 「資源とごみの分け方・出し方ハンドブック」を確認し、分別を行って捨てて下さい。
(画像をクリックすると、板橋区公式HPにあるPDFファイルが開かれます)

板橋区公式HPの 「ごみ・リサイクル」のページ もご利用下さい。
粗大ごみの捨て方
⼤きいゴミは、ゴミ集積所に捨てる前に、それを捨てて良いかどうかを「粗⼤ごみ受付センター」に問い合わせて下さい。
最大辺がおおむね30センチメートル以上のものは「粗大ごみ」です。30センチメートル未満のものでも粗大ごみになるものがあります。(ボーリングのボール、鉄アレイ、ダンベルなど)
詳しくは板橋区公式HPの「粗大ごみ」のページ をご確認下さい。
粗大ごみは⼿続きが必要です。
- 「粗⼤ごみ受付センター」で料⾦の確認および排出の申し込み⼿続きをして下さい。
- 料⾦分の「板橋区粗⼤ごみ処理券」を購⼊し、必要事項を記⼊し、ゴミに貼り付けて下さい。近所のスーパーやコンビニエンスストアで販売されています。

- 5号棟 管理事務所窓口で粗⼤ごみ置き場の鍵を借り、粗⼤ごみ置き場の鉄格⼦の内側に粗⼤ごみを排出して下さい。
カセットボンベ・スプレー缶・ライター・電池
2025年4月から、表題のゴミの出し方が変わりました。

